【はじめに】
毎月の電気代、気づけばどんどん高くなっていませんか?
山田彩子さんのように、家計をやりくりする主婦にとっては、少しでも電気代を抑えたいところ。
そこで今回は、家庭で使える”節電アイテム”を総まとめ!
どれも簡単に導入できて、しっかり効果があるものばかりです。
【目次】
- 節電コンセント・スマートプラグ
- LED照明・シーリングライト
- 節電タップ・タイマー機能付き機器
- 断熱・遮熱アイテム
- スマート家電(エアコン・冷蔵庫など)
- 節電サポートアプリ
節電コンセント・スマートプラグ
スマートプラグ
- スマホから遠隔でオンオフできる
- 待機電力の削減に効果的
- 価格は1,500〜3,000円程度
- 年間1,000〜2,000円の節電効果も(出典:経済産業省)
節電コンセント
- 通電タイミングを自動管理
- テレビや電子レンジの待機電力対策に
- 差し込むだけでOK
LED照明・シーリングライト
LED電球
- 白熱電球の約1/6の消費電力
- 1日5時間使用で年間2,000円以上の節電(出典:省エネ性能カタログ )
LEDシーリングライト
- 明るさと省エネ性能が両立
- 調光・調色機能で無駄なく節電
節電タップ・タイマー機能付き機器
節電タップ
- 電源スイッチ付きで手軽に節電
- 待機電力をカットしやすい
- 価格は1,000円前後で導入可能
タイマー機能付きコンセント
- 寝ている間に自動でオフ
- 加湿器・暖房器具などに便利
断熱・遮熱アイテム
断熱シート・カーテン
- 冷暖房効率をアップ
- 冬は暖かく、夏は涼しく過ごせる
- 初期費用も低く、効果は高い
窓用遮熱フィルム
- 夏の冷房負荷を軽減
- 紫外線カット効果もあり
スマート家電(エアコン・冷蔵庫など)
省エネ型エアコン
- 最新モデルは旧式の約40%省エネ
- フィルター掃除の自動化で効率維持
高効率冷蔵庫
- 年間消費電力が大幅に減少
- 小型タイプはさらに節電効果あり
節電サポートアプリ
- 家庭の使用電力量を可視化
- 節電目標の設定と達成サポート
- 一部電力会社の契約者限定のサービスも
でんぴょんQ&Aコーナー
Q. スマートプラグってどんな家電に使えばいいの?
でんぴょん:
「にゃるほど!スマートプラグはテレビ、加湿器、電気ポットにおすすめだにゃ。
特に『使ってないけど常に通電してる家電』には効果絶大なんだにゃ〜!」
まとめ
・節電アイテムは初期費用が低く、誰でもすぐに始められる
・待機電力、照明、冷暖房の見直しで月数百〜数千円の節約に
・「自動でオフ」「見える化」などの仕組みがカギ
できることから1つずつ導入して、ムリなく電気代を抑えていきましょう!